※2月11日までインドにおります。
その間のブログは日本にいるうちに予約投稿してあります。
よろしくお願いいたします◎
「あたらしい景色を見ること」「あたらしい世界を知ること」それが私たちの人生の最大の目的なのだとしたら、なにかに失敗することの方が、むしろ成功なんじゃないかと思う。失敗したら、否応無しに「いままで知らなかった世界」に直面することになるからね(笑)。強がりでも嫌味でもなんでもなく、そう思う。
失敗は成功のもと、というより、失敗こそが成功なんだ! という逆転の発想(笑)。とんでもない錬金術を発見してしまったかもしれない……。
世の中一般で言われる「成功」って、
「思い通りにことが運ぶこと」を指しますよね。
逆に「失敗」ということばは、
「思い通りにことが運ばないこと」を指します。
でもさ、どうなんだろう。
私たちは、全員、この世界に「冒険」をしにきていると考えたら……
「思い通りにならなかった」経験の方が、
むしろ宝なんじゃないか、と思えませんか???
「想定の範囲内」で遊ぶのもいいけれど、
「想定の範囲外」のことにあたふたしてしまっているときの方が、
生きている実感は得られると思うんだけどな〜〜〜。
って、まあ、こんな考え方をする人は少数派なのかもしれませんが(笑)
私は、そんなふうに思って生きていますよ。
そんなふうに思えるようになったのは、
自分とともにある神仏(と便宜上呼ばれているなにか)への信頼感、
つまりは自分のおなか(TANDEN)の感覚への信頼感が、
私という人間のベースに、どっしり横たわっているから。
すでに、すべては、「ゆるされて」存在している。
すでに、すべては、「愛されて」存在している。
だから、ぜったい「大丈夫」なのだ。
TANDENの大きな大きな「透明な目」の中で、
思いっきり冒険しよう。
知らない景色をいっぱい見て、
知らない世界をいっぱい知って、
たくさんの経験という宝を手に入れよう。
失敗上等!
失敗こそが、成功だから。
さあ、今日も存分に失敗するぞ!(笑)
インド滞在中も、できる限り、
「ラジオ瞑想」を配信したいと思います!
日本時間22時頃開始(瞑想30分、トーク10分)です。
配信できない日は、事前にツイッターで告知しますので、
YouTubeの録音で「自習」をおたのしみくださいませ◎